
先日、NISAの現況をブログにて記録しました。
今日は保有している現物株の株主優待について少し書き留めようか
3年前、つみたてNISAを始めて株に興味を持ち出し、
「株主優待」自体、
証券会社の口座を開くだけでも勇気がいりましたしね。
ただ、NISAのおかげで株を保有できる環境も整ったし、

良い株主優待は無いかな〜?
手ごろで、優待廃止をしないところがいいなぁ~
なんて思いながらネットサーフィン(死語?)していました。
ただ、

手あたり次第で株を買っても損したらイヤだな~
という気持ちももちろんあったので、
株主優待目当てで株を保有する場合、2つのリスクがあります。
①元本割れ
②株主優待改悪、または廃止
②の株主優待改悪・廃止は①を引き起こす原因にもなりますので、
①の元本割れだけでしたら、
で、行きついた結論としては、
①自社商品、もしくは自社サービスを優待品にしている企業
②5年間優待の改悪がされていない企業
を条件として探してみました。
もちろん、自分にメリットあり&QOLが上がるもの!
逆に気を付けようと思ったのは、よくある「クオカード」
コンビニで使用できるので、一見魅力的に感じますが、
でもコレは!と思ったクオカード優待の現物株も持っています。
と、紆余曲折しながら初めて保有した現物株が「(3395)
優待内容はサンマルクHDの飲食代が20%
いや~20%はでかい!
一時期4,000円台の値を付けていたサンマルクHD、
うーん、約160,000円!
私にとっては大金ですが優待ライフに一歩でも近づくため、
これは本当に買ってよかったと思っている現物株です。
サンマルク系列の飲食店って、結構どこにでもあるんですよね。
サンマルクカフェはもちろん、鎌倉パスタ、
なんといってもおいしい( *´艸`)
そりゃスタバも好きですけど、子連れの場合はキッズセット(
キッズセットは470円。
470円×(100%-20%)で376円なーり~
安い!
コーヒーもMサイズで380円×(100%-20%)
しかも優待してくれるのにフツーに各ポイント(
でも1つだけ惜しいなぁ~と思うのは「福袋のチケット」
サンマルクが出す福袋はもちろん超お得。
ただ、「チケット」が1枚で500円分、差額のおつりは出ない。
となると、大体のドリンクが株主優待を使って20%
Lサイズは大きすぎるしねぇ…
まぁデザートにも使えるようなので、
あと、有効期限が3月末なので、結構厳しい。
ということで、福袋欲しいなぁと思いながら今年は買わず…
チケットせめて300円綴りかつ有効期限も延ばして欲しいな~
株主優待を持っていない方はめちゃくちゃお得だと思うので、
あ、あともう一つ惜しいことがあった。
宝塚にサンマルクってないんですよねぇ。
2019年まで、
もっと劇場近くにあったら通ったのになぁ~
まぁ今は別のカフェがありますけどね。
さて、話を戻しまして、1600円台で取得したサンマルクの株、
サンマルクだけで100,
だがしかし!
サンマルクHDは配当金もしっかり出る優良企業ですので、
ということで、おすすめ&