
ヅカオタライフの裏側|NISA運用つれづれ
株関係のコトをブログに書くには今回が初めてです。
普段はヅカオタの皮を被っておりますワタクシ、
ということで、ヅカオタライフの舞台裏ということで、
推し活も楽しみつつ、将来の資産形成も考えていくわよ☆
ちなみに結構巷でよく見る、
みたいなことはやってません。
かといってブランド品を買い漁るみたいなこともしていません。
ただ単に、
それだけのブログですw
散財はたまにします。
推しの為に!
私のQOLの為に!
ということで私は3年ほど前からつみたてNISAなるもので積み
今ではNISA口座にて投資信託だけでなく、現物も少々、
まぁ個別株で大失敗、大損したこともあるわよ☆
そんな凸凹資産運用ライフですが、今日はNISAについて、
NISA口座については2024年に新NISA制度が発足してか
へぇ〜少な!え、多い?
ただこちらは口座開設率ということで、
かく言う私も、
投資ってこわいやん。
そんな中、いつぞやのSNSで見かけた「
興味本位で始めたつみたてNISAですが、初年度(2022年)
こちらも日々変動はするのですが、基本ほったらかしております。
貴重なつみたてNISA枠ですので、
一体いくらになるのやら…
その後、魅力的な投資信託の数々に惹かれて証券会社を変え、
NISA口座を移設したときはまだ旧つみたてNISAでしたので
40万が63万円ほどになっております。(
まだまだ投資を始めて浅いですが、
大変ありがたいですね~。
まぁ利確はしておりませんので、暫定利益といったところですね。
もちろん今後マイナスになることもあり得ます。
そして新制度になった2024年からも積み立てを続けています。
こちらはまだ日が浅いので、
トランプ大統領が大統領になった時はすさまじくマイナスになりま
それでも2022年から運用しているNISAと合わせたらプラス
やはり市場に一喜一憂することなく、
まだ初心者ですがw
投資に関してはもう少し早く気づいていればなぁ…と思うこともしばしばですが、
ということで、今の私のNISA成績は3年と8か月で元本230万円+78万円
結構上々のような気がします。
ちなみにつみたてNISA時代に購入していた銘柄はやっぱりオル
今つみたてしている銘柄もオルカンとS&P
一番大きいのはやっぱりS&Pですね。
今S&Pは最高値を更新していますので、
ただ、それを怖がっているといつまでもできませんね。
NISAの鉄則は「ちょっとずつ、ながーく」です。
私まだ3年目ですけど偉そうにすみませんww
NISAではクレジットカードが使えますので、
もうほとんどの方がお持ちかとは思いますが、
今はゴールドになっています。
何といってもポイントがたまる溜まる。
年間100万円使えば1万ポイント還元されるのですが、
なので、さくっと100万円修行して、
ちなみに友の会カードは別で持ってますよ♪
ということで、
まさかの短期保有?!
NISAって基本、長期保有が前提ですけど、さっき自分でもNISAの鉄則は「ちょっとずつ、ながーく」ですとか言ってましたけど、
数千円でも儲けたらラッキー☆という浅はかな考えのもと、
現在の成績は175,000円→179,700円と4,
とまぁ、自分の中の鉄則をぶっ壊していくスタイルも取っておりますww
ヅカオタライフも楽しみたい、
将来も不安、
でも今しかない家族との思い出も作りたい
という欲望の塊みたいな女ですが、
仕事も人間関係に悩みながら頑張ってるからゆるしてくだせぇ…
ということで、ヅカオタの舞台裏のお話でした。
うん、続きますw
ブログ村にも参加しています♪
にほんブログ村