舞台ファンは怒ってる?オペラグラス禁止と服の色指定にモヤモヤ

※本記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

 

炎上中のオペラグラスマナー問題

Xを見ていたら、「オペラグラス禁止」がトレンドに。

何事かと思い確認すると、【震度3】という舞台のインタビューで「オペラグラスは禁止」「オレンジ色の服は禁止」という発言があり、多方向から炎上している様子。

問題の発言

丸山 今までいろんな座組に出演しましたが、ファンの方たちがSNSに感想を投稿してくれるので、どんなふうに刺さったのかなと見たりしているんです。僕の舞台をきっかけに演劇を好きになってくれたらいいなと思っていますが、もし「ちょっと違うな」と感じたとしても、それは「これは違う」と気付ける、つまりチェックポイントが一つ増えたということだと思うんです。まずは見に行かなきゃ始まらないので、ぜひ「震度3」に足を運んでもらいたいです。きっと、これまでにない何かを体感できるんじゃないかと思います。

赤堀 あ、オペラグラスの使用は禁止だよ。

丸山 あっ、それファンの方に伝えなくちゃ! 「オペラグラスを持ってきたら、割りに行くでー!」……って、いや、それはそれで喜ばれるわ!

赤堀荒川上白石 (笑)

赤堀 本多劇場は空気感の伝わる本当に素晴らしい劇場です。大阪シアター・ドラマシティも福岡の北九州芸術劇場も、ちゃんと空気感が伝わる劇場を選びました。だから、オペラグラスで(舞台上の)1点だけを見るのではなく、全体を楽しんでもらいたいですね。

丸山 あとファンの方に、今回オレンジ色の服だと上演中に目立つから着て来ないようにってお願いしようと思います。俺のメンバーカラー、オレンジなので目立つんですよね(笑)。

荒川 丸ちゃんのメンバーカラーはオレンジなんだね(笑)。

丸山 実は僕、小劇場に出るのが今回初めてなんです! 僕自身すごく楽しみだし、せっかく見に来ていただけるなら、お客さんにもマナーや楽しみ方を知ってもらって、小劇場という空間ならではの魅力をまるごと味わってもらえたらうれしいなと思っています。

(出典元∶楽天ブックス推し楽インタビュー

内容の齟齬があってはならないのできちんと読みましたが、全く理解ができない発言だらけでした…
シアタードラマシティって結構広いよ?
舞台の1点を見て何が悪いの?
オペラグラス割りに行って喜ばれるって何???
メンバーカラー知らない人がたまたまオレンジの服着てたらどうすんの?
「お客さんにマナーを知ってもらって」ってオペラグラスと服の色がマナーに関わんのか?
と正直イライラしっぱなしでした…
自分のファンしか観に来ないと思っているのかなぁ…。
舞台観劇のマナーってのは、他人に迷惑をかけないことです。
私自身は神席でもオペラグラスを持参して使用します。
衣装、小物、奥の方にいる方の表情がよく見たいからです。
舞台は、全体の雰囲気を楽しむのもひとつ、その瞬間の演者さんの表情を見るのもひとつ、衣装、髪形を見るのもひとつ、使っている小物を見るのもひとつ。
テレビやライブ配信では見られないところを見ることができる唯一の機会なんです。
それぞれの観客が自分の観たい方法で観て、それぞれが発見することだってあるじゃないですか。
制作側が全体の雰囲気を楽しめ!って強制することではないと思うんですよね。
服の色も自由でしょ。
観客は舞台を観に来ていて客席を観に来てないよw
誰のための服の色規制なの?
自分たちが気が散るから?
舞台の雰囲気に合わないから?
メンバーカラーがオレンジなのはわかりますが、ファン以外の方も誰でもオレンジって使用しますよ。
オレンジは特定の方のものではないです。
SNSでも擁護の声は見当たらず、炎上状態ですね。



SNSの声

 

ゆか
@middlemarudashi

オペラグラス禁止って書かれてる例のインタビュー、観客が顔しか見てないと思われてるのが凄く嫌 小道具とか衣装とか細かいところ見たくてオペラグラス使うことも多いし、そういうところから俳優以外へのリスペクトが生まれたりするのにそれを制作サイドが制限すな

(出典 @middlemarudashi)

🐼綾香🦒
@24Achan

舞台でオペラグラス禁止は無理くない? 後ろの人どうすんのよ

(出典 @24Achan)

透明
@fragileness459

オペラグラスで目当ての人だけを見る人に物申したいという前提で、 ・他の客の観劇の邪魔にならないのだから自由 ・その上で、いちいちこんなこと言わずに作品と演技の力でオペラグラス下ろさせたらいいんじゃないですか? x.com/oshiraku/statu…

(出典 @fragileness459)

ちふゆ
@chihuyu_heart

丸山くんの私の中でのイメージが大暴落したわw 割りに行ったら喜ばれる???アホなのかな? 器物損壊ですけど? 自分のメンカラが目立つから禁止とか意味わからん。 目立ったらあかんの?舞台観てくれないから? てか、全体見て欲しいからオペラグラス禁止? 顔を見に来られると思ってるの?

(出典 @chihuyu_heart)

 



 

はっか
@8888kzgm

観劇でオペラグラス禁止メンカラ着用禁止って流れてきて何かと思ったら、まさかの丸山さんの舞台関連だった。

(出典 @8888kzgm)

ゆき
@littlesolt

某記事読んだけど、席は選べないという条件の中、見たい景色があって1万以上するチケット買って劇場に行ってるんや....オペラグラスで見たい景色見て何が悪い....最後列からだって細かい表情変化とか見たいんだ!!

(出典 @littlesolt)

リュ
@k8ryu_

震度3の運営がすべきなのはあのインタビューを読まず本当に純粋な作品への興味で観劇に来たけどたまたまオレンジの服を着てきてしまった、オペラグラスを使った人が同じ観客から色眼鏡で見られずSNSでボコされることのないような対策取ることだと思う

(出典 @k8ryu_)

曖瑠(あいる)
@Yuzuki_Airu

某舞台の某記事を読みまして… 本多劇場でオペラグラス使うなって、ちょっとよく意味がわからない。 100%本気で言ってるなら公式注意事項にはっきり明記するべきだし、オペラグラスって俳優の顔見るためだけのものじゃないけどね。 舞台セット見たり、お衣装見たり。

(出典 @Yuzuki_Airu)

 


このインタビューを見て、オペラグラスを持って観劇していた自分がマナー違反になるのかとショックを受けた方もいるかと思います。

真に受ける方も。

いやいや、自由です。

エンタメの楽しみ方は一人ひとり違うんです。

自分のために楽しむ娯楽くらい自由にさせてくれ。

 

<PR>

ということで、舞台観劇の時は全力でオペラグラス使おうぜ!

 

 


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

ブログ村に参加しています♪

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事